しゃぶ葉のメニュー値段が一発でわかる一覧表! ランチ、ディナー、肉の種類、こども料金は? – 主婦のブログ食堂
  • 主婦の皆さんに役立つ情報をお届けします

しゃぶ葉のメニュー値段が一発でわかる一覧表! ランチ、ディナー、肉の種類、こども料金は?

syabuyou-menu-list-pop

2023年3月更新。しゃぶ葉の最新情報です!「しゃぶギョプサル」始まりました!お肉と野菜を巻いて甘辛「サムジャン」をつけて食べるんですが、ピリ辛でやみつきになりますよ~めちゃくちゃ美味しかったです♪幼児は無料・小学生はいつでも1099円。シニア料金もお安くなっています。
豪華な「海鮮付きコース」を+110円で本格的な石狩鍋だし風にして「
鮭・海老・ホタテ」の食べ放題をいただける少しリッチなコースも本当に美味しいです!小籠包も食べ放題!平日なら時間無制限で食べられるので充分元は取れますよ!期間限定です♬
しゃぶ葉食べ放題に行きたい人必見!!メニューコースや金額の違いがよくわからない。ランチとディナーって何が違うの?60歳以上のシニア料金や小学生料金・幼児の値段が変わった?
だし、野菜、お寿司、飲み放題のことも知りたい!!

見比べたいけどホームページを見てもわかりづらいって方に、税込表示で一覧表を作成したので参考にしてくださいね。

《目次》

1. しゃぶ葉の値段は大人・60歳以上・小学生・幼児以下で値段が違う

2.  ランチとディナーの違い

3.  ランチとディナーの時間制限とホリデー料金

4.  ランチメニュー価格表

5.  ディナーメニュー価格表

6.その他の値段とルール

7.いろいろ選べるだしとトッピングの種類

8. 私のおすすめ

1.しゃぶ葉の値段は大人・60歳以上・小学生・幼児で値段が違う

幼児は無料になりました!!

今まで3歳以下は無料でしたが、幼児はドリンクバー付きで税込659円料金が必要でした。
「うちの子お鍋は熱いからそんなに量食べないのよね・・・」と敬遠されていた方も、無料なら嬉しいですね♬
無料だけど食べていいんですよ~(*^_^*)是非連れて行きましょう!!

しゃぶ葉メニューコースに基本含まれているのは、肉・だし・野菜・ごはん・麺類・デザートです。
お肉の種類で値段が変わります。
だしは5種類から選べますが、一部のだしは有料でトッピングもできます。

【大人】
基本料金。中学生以上は大人料金です。

【60歳以上】
大人料金よりお安くなっています。「年齢のわかる証明を見せてください」と言われたことがないです。見た目で判断されているのでしょう。
シニア料金ができたのはここ最近です。嬉しいですね。
価格設定が安い60分コースと3皿コースは対象外で、大人料金と同じ価格なので注意してください。

【小学生】
今まで土日祝日は、平日料金に+110円(税込)加算された設定でしたが、
小学生料金が、土日祝日時間も関係なく 1099円(税込)一律で統一されていました!!
日曜日にディナーで一番お高いコースを注文しても、小学生は、たったの1099円(税込)です!!
        

【幼児以下】
前回まで3歳以下だけ無料でしたが、幼児以下も無料となりました。
しゃぶしゃぶが苦手なお子様は、カレーやうどん、中華麺もあるので安心してください。
ディナーは全コースつくね食べ放題、牛コース以上にぎり寿司もあります。
ワッフルやソフトクリームなどのもデザートありますよ。

2.ランチとディナーの違い

しゃぶ葉の平日ランチは最高です。なぜなら平日は16時まで時間無制限なんです!!
私の行きつけの店舗は11時オープンなので16時まで無制限だと5時間も食べられるんです。
女子会に超おすすめですよ。

サラリーマンの方やお急ぎの方は、60分コースがあってお値段も安くなっていますが、
豚コースしかないので牛肉は食べれられません。

店舗によって60分コースがないところは、代わりに豚3皿コースがあります。
こちらのコースは、三元豚バラ肉と肩ロース肉から3皿だけ選びます。大食いの私は物足らないですけど、
小食の方はこちらでよろしいかと思います。

ディナーはランチよりお高めになっていますが、にぎり寿司が食べられます
にぎり寿司の種類は、まぐろ・サーモン・サーモンはらす・いか・えび・炙りしめさば・とり貝でした。

店舗によっては平日のディナーも時間無制限のところもあります
16時からディナーが始まるので、23時まで7時間も食べられるということですね
しゃぶ葉さん太っ腹だから大好き♡

3.ランチとディナーの時間制限とホリデー料金

【ランチ平日】

  • 60分コースまたは3皿コース(店舗によってどちらかです)
  • 時間無制限コース

【ディナー平日】

  • 時間無制限(※店舗によっては平日ディナー無制限がないところがあります)

【ランチ土】
土曜日はホリデー料金です。
平日料金+110円(税込)(小学生・幼児除く)

  • 60分コースまたは3皿コース(店舗によってどちらかです)
  • 時間無制限コース

【ディナー土】
土曜日はホリデー料金です。

平日料金+110円(税込) (小学生・幼児除く)

  • 100分

【ランチ日祝】
日曜日・祝日はホリデー料金です。
平日料金+税込110円 (小学生・幼児除く)

  • 60分コースまたは3皿コース(店舗によってどちらかです)
  • 80分コース

【ディナー日祝】
日曜日・祝日はホリデー料金です。
平日料金+110円(税込) (小学生・幼児除く)

  • 100分

《ここがポイント》

ランチは16:00までなので、14:40以降入店すると80分しか食べれません。
15:00以降に入店する時、豚バラ60分コース(または3皿コース)を選んだ方が値段もお安くなっています

オーダーストップは席の最終時間から10分前となっていますので損のないように気をつけて入店しましょう
16:00までなら15:50までです
ディナーは閉店時間の30分前がラストオーダーとなります
例えば閉店時間が23:00のお店は、オーダーストップが22:30です
土日祝は100分制なので21:00には入店しないと損ということになりますね。

鍋もいいけど、ガストのチーズハンバーグ・バーミヤンの餃子・から好しのからあげもジューシーで美味しいよ!! テレビでも放映された、おすすめ商品ばかりです♪

4.ランチメニュー価格表

土日祝は、平日料金の+110円(税込)(小学生・幼児除く)となっています。 わかりやすいですね。
60歳以上の方の値引き額も表示してみました。

Seafood, Iberian Pork and Beef Misuzu Lunch Menu

5.ディナーメニュー価格表

土日祝日は、平日料金の税込+110円(小学生・幼児除く)となっています。
60歳以上の方の値引き額も表示してみました。

Seafood, Iberian Pork and Beef Misuzu Dinner Menu

6.その他の値段とルール

  • ドリンクバー
    土日祝関係なく、税抜249円(税込274円)

  • アルコール飲み放題ドリンクバー含む、アサヒドライゼロは対象外

    【ランチ(16時まで)】80分(60分コースは60分)
    税抜 1,199円(税込 1,319円)
    ※アルコールは80分で終了ですが、ドリンクバーは退店まで飲めます

    【ディナー(16時以降)】100分
    税抜  1,399円(税込 1,539円)

  • ラッキーメニュー:カプセルのおもちゃつき。コインをもらって自分でガチャガチャをまわします

    【小学生】ドリンクバー+おもちゃ1個
    税抜 249円(税込 274円)

    【幼児】おもちゃ1個:幼児はコースにドリンクバーが含まれていますのでガチャの分だけです
    税抜 100円(税込 110円)

7.だしの種類

しゃぶ葉のだしはほんとに美味しいんです!!いろいろ選べるし、たれや薬味と合わしてアレンジすると無限の味が楽しめます♪
現在の6種類のだしを紹介します

  • 白だし     
    基本のかつおだし。
    +220円(税込)で「あさり」付きにもできます。旨味たっぷりです。
  • すき焼きだし  
    以前は玉子が1コ無料でしたが最近の鳥インフルエンザの影響なのか1コ=55円(税込)の有料となりました。でもお家で食べるこってりしたすき焼きと違って、さらっとした出汁なので、無くても美味しくいただけますよ。甘めでお子様の大好きな味だと思います。
  • 鶏がら醤油だし 
    豚と鶏のだしですっきりとした醤油味。定番の皆が好き嫌いのない味です。
  • 柚子塩だし   
    ほんのり柚子の香りがする塩味。 ご年配の方がお好みの味かな。    
  • 赤チゲ味噌だし 
    ピリッと辛味のある韓国風の味噌ベースだし。大辛・中辛・ピリ辛から選べます。ピリ辛は子供でも大丈夫な辛さです。
    +165円(税込)で薬膳風火鍋だしに。八角やクコの実など薬膳をプラスします。
    +220円(税込)で「あさり」付きに。辛さも選べます。「スンドゥブ風」になります。
  • 【新登場】石狩鍋だし 
    +110円(税込)で石狩鍋だしを注文できます。
    3種の混合節と合わせ味噌にバターとおろしごぼうを加えた本格だし。
    海鮮コースとの相性ばっちり♪寒い時の石狩鍋は最高!!
    こくがあって濃厚、ピリッと辛くめちゃくちゃ美味しかったです。1度食べたらまた食べに行きたくなりますよ♬

    《こちら単品注文できます》
海鮮盛り合わせ550円(税込)
あさり220円(税込)
小籠包 1皿=3コ入り165円(税込)
玉子 1コ 55円 (税込) 

8.私のおすすめ

「海鮮付きコース」が登場しました。
しゃぶ葉はお肉ばかりのイメージでしたが、海鮮も食べ放題コースができたんです♪
「鮭2切れ」「エビ2尾」「ベビー帆立2個」が1つのお皿にのってきます。
「海鮮コース」はこれが食べ放題なんですが、「海鮮コース」は価格がお高いので1皿だけ食べたいな~と言う方も、単品で1皿税込550円で注文可能です。
「石狩鍋だし」を税込+110円に変更すると、本格的な味になります!!ピリ辛みそがたまらないです。

「海鮮付きコース」「国産牛&イベリコ豚&牛みすじコース」と「イベリコ豚&牛みすじコース」が期間限定でおすすめです。

この3つのコースは、なんと「小籠包」の食べ放題になっておりました!!しゃぶ葉さんナイスアイデアですね。
牛・豚・鶏・そして小籠包。ディナーは、つくねとにぎり寿司も!!いろんなものが食べ放題なので飽きずに食べられますよね。
私は「小籠包」大好きなんです♪「小籠包」は1皿に3コのっていて、ジューシーでお鍋に合う!!
これが食べ放題なんて、しゃぶ葉は私の好きな物しかないです(*^_^*)

そして期間限定「しゃぶギョプサル」!!!

お肉と野菜を「ロメインレタス」か「サラダ菜」に巻いて、たれ・薬味コーナーにある「サムジャン」をつけて食べてみてください!韓国風サムギョプサルです!

しかも焼肉ではなく、しゃぶしゃぶ肉で食べるので一般的なサムギョプサルよりとってもヘルシー♪さすがしゃぶ葉さん!!

お野菜コーナーにレタス系種類が豊富、シャキシャキが好きな方は「ロメインレタス」柔らかくて巻きやすい「サラダ菜」こちら2つは期間限定。もちろん普通の「レタス」もあります。
どのレタスで巻こうかなと迷っちゃいますよ(^▽^)

他にも期間限定で「チンゲン菜」、前回からある「ターサイ」の青菜野菜もあって、野菜の種類もたっぷりです。

最近の物価高騰でお野菜も高いので、これが食べ放題なのは主婦にとってありがたい!

たっぷりお野菜も食べましょう。

国産牛はとても柔らかかったです。イベリコ豚は、以前にも限定商品いただきましたが、他の豚肉より旨味が強く、めちゃくちゃ美味しいので私は大好きです。牛みすじは赤身の多い希少部位、薄くスライスしてて食べやすかったです。

出汁の片方は「すき鍋だし(卵1コ付き)」で、すき焼き風に国産牛と牛みすじを味わう、もう片方は「白だし」イベリコ豚と小籠包をぽん酢でいただくのが私のおすすめです。

「小籠包」はお腹いっぱいになるのでお肉だけでいいわという方は「イベリコ豚&牛みすじコース」がおすすめ。
牛みすじ・牛肉の2種類の牛肉が味わえるので、牛しゃぶがお好きな方は2種類の牛肉を味わってみてはいかがでしょうか?

お肉は温度がいのち。沸騰させすぎず色が変わって火が通ったらすぐ食べましょう!!
しゃぶしゃぶするのもだめです。お肉はそっとしておかないとお湯の中に旨味が逃げてしまいます。
うすく広げて入れたら肉の色が変わるまでじっと待つのです。
そして早く食べたいからといって、野菜をあれもこれも入れすぎに注意。
適度に入れるのがBest!きのこ類をいれておくと旨味成分もUpしますよ。
とっても美味しくいただけます。

お出汁の味を変えると毎日でも飽きないです。お肉だけではなくお野菜もたっぷり食べられるので最高ですね。

※2023年3月17日現在、しゃぶ葉ホームページ・パンフレット・ Uber Eats アプリをもとに作成したものです。メニュー・価格は一部変更あるかと思いますのでご了承ください。
※店舗ホームページでご確認ください。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

しゃぶ葉店舗一覧はこちら

ホットペッパーグルメ予約するとポイントも付いてお得!!
クーポンもありますよ♬

しゃぶ葉テイクアウトはこちらの記事も見てくださいね
↓  ↓  ↓  ↓

しゃぶ葉にネコ型ロボットが導入されました!!とっても可愛いですよ=^_^=
注文方法やロボットのことが知りたい方はこちらの記事も見てくださいね
↓  ↓  ↓  ↓

アルコール飲み放題の宴会コースもありますよ♪詳しくはこちらの記事を参考にしてください
↓  ↓  ↓  ↓  

私はいつもすかいらーくの冷凍食品を常備しています!
人気の商品ばかりで家族も大喜び♪あっという間に我が家がレストランに。

少しでも参考になったなと思ったらポチッと押してくださいませ<(_ _)>
↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。